Far Yeast Brewing

Far Yeast Brewing Peach Haze

FRUITED HAZY PALE ALE

ALC: 5.5% / IBU: 20

山梨の桃をたっぷり使ったフルーツペールエール Far Yeast Brewing Peach Haze

毎年大人気、山梨市の桃農家「ピーチ専科ヤマシタ」の桃をたっぷり使用したヘイジースタイルのフルーツペールエールです。

太陽の恵みをたっぷりと受けて育った、フレッシュで美味しい採れたての桃がそのままジュースへと加工されています。ジュースの仕込み時と発酵最後の2回に分けて投入することで、桃がしっかりとビールに溶け込み、生の桃のジューシーさと、とろりとしたマウスフィール、そして自然な桃のアロマを最大限に活かした仕上がりとなっています。

ビールにとろみや濁りをつけるためにHazy IPAによく使われるオーツ麦の使用量を減らしており、桃の自然なとろみをより楽しんでいただけます。ホップは「Mosaic(モザイク)」と2023年に日本に入ってきたばかりの「Luminosa(ルミノーサ)」を使用。トロピカルな2種類のホップが桃の香りを一層引き立てます。

しっかり冷やして飲むと桃サイダーのような弾ける爽やかさが際立ち、温度が上がるにつれて香りがひらき甘いアロマが広がる為、温度の変化により、1本でさまざまな味わいがお楽しみいただけます。

【ブルワリーさんオススメの楽しみ方】
飲み頃温度:5〜8℃
料理とのペアリング:白身魚のフリット〜タルタルソース添え〜

Brewed by

Far Yeast Brewing

山梨県小菅村で地域とつながり、共生・共創するブルワリー Far Yeast Brewing

自然豊かな、山梨県小菅村にあるFar Yeast Brewing。

「産業化によって画一的な大量生産商品になってしまったビールの多様性と豊かさをもう一度取り戻す」というミッションのもと、和の馨るエール「馨和 KAGUA 」、東京 Tokyo をテーマにした 「Far Yeast」、そして、イノベーティブなビール造りに挑戦する「Off Trail」という3つのクラフトビールブランドを展開するブルワリー。個性あふれるビールを世界へ向けて発信しています。

彼らのビジョンは「日本発のオリジナリティ溢れるビールを世界中に発信し、 誰もがワクワクするような新しい価値を創造していく」ということ。海外での評価も高く、香港やシンガポールのミシュラン店をはじめとする高級レストランでも彼らのビールが取り扱われています。

また「サステナビリティ」を大切な価値観としており、SDGs(Sustainable Development Goals: 持続可能な開発目標)の達成に向け、ビールの製造・販売事業を通じて地域課題や環境問題をはじめ様々な社会課題の解決に取り組んでいます。

・地方創生
地域の生産者と連携し、県内の産業の活性化をはかりたいという思いから2020年4月から「山梨応援プロジェクト」を立ち上げ。現在までに桃、梅、ぶどう、トマト、フレッシュホップなど様々な県産の農産物を使ってビールを醸造しています。
・地域の観光事業者と連携
小菅村を盛り上げるために、村内の観光業者と連携。小菅村のファンづくりを進めています。また小菅村のイベントである多摩源流まつり、多摩川源流トレイルラン、大地の恵みまつりの開催を支援し、村出身者・ファン・観光客などの多様な人々と関わると共に、小菅村観光協会と観光施設の草刈りなども実施しています。

【受賞歴】
International Beer Cup,Japan Brewers Cup,Asia Beer Championship など数々の賞を受賞

アプリでコレクション

読み込み中